2018年11月30日金曜日

鶴山台北小学校 6年陶芸教室 4年ソーラン合同練習

午後から、6年生は陶芸クラブの方々に教えて頂き、作品を作りました。土をいじるのが心地よかったのではないかと思います。楽しかったようです。10日に焼きます。
また、放課後は鶴北小、鶴南小、信太小の4年生の有志が鶴北小に集まり、12月2日の「夢ここ」で合同で踊るソーランの練習をしました。3校そろうと壮観です。本番頑張ってください。


信太中学校 役立ち隊+給食委員会

 














 期末テストが終わりました。1年生と2年生はホッとしたところですが、3年生は月曜日実力テストですね。もう一息頑張ってください。

 さて、テスト終了後恒例となっている役立ち隊ですが、花植えや、プランターへの植え替え、そして玉ねぎを植えました。

 プランターの花は、2日【日】に行われる「夢ココ」で小学校や近隣の方々へ贈呈されます。花いっぱいの校区になっていければいいなあと思います。
 
 

2018年11月28日水曜日

信太中学校 今日から期末テスト

 今日から期末テストです。11月中に終わります。ちょっと早い感じもありますが、終業式が例年より3日早い21日になるので、やむをえないところです。

 2学期の成績は、当然テスト後も授業はありますが、このテストで大体が決まる感じになります。


 「今日のテスト最悪~!」と言う人もいましたが、


「終わったことを悔いるより、明日からのために今から頑張らないと!」


と声をかけましたが、どうなることやら、、、。


 3年生は休み明けの3日(月)には実力テストもありますしね。悩んでいる暇があるんなら、とにかく勉強するのみ!
 あと3か月半を頑張れば、3年間のバラ色?の高校生活が待ってるよ?!


 ところで、バラ色って、赤?白?黄色? いろいろありますね。どんなバラがあるかは、5月や10月かな?堺市の浜寺公園にあるバラ園へぜひ行ってみてください。見事なバラを見ることができますよ。

2018年11月27日火曜日

鶴山台北小学校 マラソン大会 1年おイモクッキング

今日は朝からマラソン大会をしました。
1,2年:105m、 3,4年:1306m、5,6年:1705m 走りました。運動場から西門を出て、赤門に入り、ゴールです。学年により外の周回数や運動場の走る距離も違います。
多くの保護者の皆様の応援をいただき、またPTAのみなさまの見守りもありがとうございました。
しんどかったと思いますが、自分のために頑張りました。本当にお疲れ様でした。
また、午後から1年生がおイモクッキングをしました。PTAの方々が大勢おいでくださり、準備をしてくれました。ありがとうございました。紅芋、抹茶、ココア等を入れた団子をつくりトッピングをしました。おいしく食べることができましたね。自分たちでつくったおイモは最高ですね。


2018年11月25日日曜日

信太中学校 なんでもない当たり前のこと

 なんてことない信太中学校の正門です。

 日中はあけられていて、休みの日や夜の誰もいないときは閉められています。

 このなんてことない普通のことがやっとできるようになりました。

 と言うのも、9月4日の台風21号の影響でこの右の写真の鉄でできた重たい門扉が飛んでしまったんです。

 壁とのつなぎ目が壊れたため、門を閉めることができず、「いつも開かれた学校」になっていましたが、この3連休でやっと修理していただき、戸締りができるようになりました。

 ホッとしています。

 特別なことはなくてもいいです。日頃の何でもない日常が幸せなんですよね。



2018年11月22日木曜日

信太中学校 体育館工事始まっています

 体育館の工事がやっと始まりました。外側に足場を組んでやっとこれで作業が始まるなぁという感じです。

 実際は先週から工事が始まっていて、体育館内の床や壁をはがして昔のコンクリートのような床やブロック塀がむき出しの状態です。

 これから本格的に始まりそうです。予定通り2月中に終わらせてくださいねぇ!

2018年11月21日水曜日

信太中学校 保育実習の手作り絵本

 今日からテスト1週間前です。5時を過ぎて暗くなってきましたが、教室は電気のついた部屋がちらほら。残って勉強をしているクラスがあります。

 3年生は今週午前中授業で、午後から進路懇談会なので、教室で勉強と言うわけにはいきませんが、各自家や自習室などで勉強してくれていることと思います。もうこの時期ですからね。

 会議室では、バスケットボール部が勉強していました。でその廊下の壁には、3年生が保育実習へ行くときに作成した絵本の表紙が一覧になって貼られていました。なかなかかわいらしい力作ばかりです。

 会議室の前の廊下に貼っていますので、もしよしかったら、学年PTAや懇談会で来られた時にぜひ見てください。
 


鶴山台北小学校  人権集会

1時間目は全校で体育館で人権集会をしました。これは鶴北が大事にしている取り組みで、今回は絵本「みんなあかちゃんだった」からの読み聞かせでした。先生が絵本をもとにお話をし、全校児童で聴きあいました。ペアやグループで聴きあっている姿が印象的でした。また、2時間目は学級でそれぞれ道徳として取り組みました。大きくなった自分を振り返って、感謝とともに自分を大切にしていってほしいと思います。


2018年11月20日火曜日

鶴山台北小学校  2年おイモクッキング

1,2 年で育て、収穫したサツマイモを使い、親子交流会を行いました。朝から保護者の方々が下ごしらえをして下さり、おいしいイモもちを作りました。トッピングを工夫しました。ごちそうさま。

2018年11月19日月曜日

信太中学校 土曜日と日曜日

 17日【土】和泉中央のアムゼモール広場で、「障害者と共に生きる和泉若者の集い」がありました。


 和泉市内の小学校や中学校の人たちなどがいろんな店を出したり、舞台出演をし、楽しいひと時を過ごしました。


 本校からは、ジャガバタ、焼きそばなどの販売があり、舞台出演では、「カモン・ベイビィ・アメリカ」をみんなで歌って踊って、盛り上がりました。

 差別や偏見などの無い世の中にしていきたいですね。

そして昨日18日【日】、池上曽根遺跡で第10回農業祭が行われ、舞台発表のトップバッターとして、本校吹奏楽部が演奏してくれました。


 天候にも恵まれ、みんな楽しむことができたと思います。
 




2018年11月16日金曜日

信太中学校 「やる気のある者、取りにおいで!」

 下校時、玄関に生徒がえらい集まっていました。

 「何事かな?」と思ってのぞいてみると、社会科のプリントでした。3年生は来週から懇談会、期末テストにそのすぐ後は、実力テストです。

 担当の先生に聞くと、「授業中にプリントを配っても、机の中や、カバンの中に入ったままやろう、ともせんものもおるので、全体に連絡をして、やる気のある人は取りにおいで。」というスタンスを取ったとのことです。

 長机の上にプリントを置いて、ボランティアでプリントを配ってくれる生徒もいました。

 「自ら進んでプリントを取りに来たんやから、しっかり勉強しいや!」
 

鶴山台北小学校 5年セレッソ大阪

大阪府教育庁の出前授業の一環で、セレッソ大阪の方が3名来てくださり、5年生がサッカーをしました。1時間は各種の練習で、2時間目は試合でした。セレッソの方1人又は2人と子ども10人で試合をしました。楽しく汗を流しました。プロの華麗なプレイを見ました。



2018年11月15日木曜日

信太小学校 ~あきらめず なんでもやりぬく さいごまで

今日の朝礼で、児童会の人が後期児童会目標を伝えてくれました。「あきらめず なんでもやりぬく さいごまで」です。これは、どんな場面でも大切なことです。この目標をめざして、半年間がんばりましょう。










※この記事は、児童委員会「SNDスタジオ委員会」が給食時に放送した「しのだニュース」をもとにしています。

信太小学校 ~しんどいけど

13日(火)から「かけ足」が始まりました。12月12日(水)の持久走記録会に向けて、毎週火曜日と木曜日の20分休憩に全部で9回がんばります。長い時間走るのはしんどいけど、かけ足でしっかりした体力としんどいことに負けない強い心を養いましょう。自分の目標をしっかり持って、その目標に向かって全力で取り組みましょう。






※この記事は、児童委員会「SNDスタジオ委員会」が給食時に放送した「しのだニュース」をもとにしています。



2018年11月14日水曜日

3小学校 ~こころの劇場

3小学校6年生がオリックス劇場で「こころの劇場」劇団四季の「魔法をすてたマジョリン」を鑑賞しました。「こころの劇場」は、「子どもたちの心に、生命の大切さ、人を思いやる心、信じあう喜びなど、人が生きていく上で最も大切なものを、舞台を通じて語りかけたい」という強い思いを持って、全国の小学生を招待してくださっています。
招待された3小学校6年生のみなさん、招待してくださった方々のこの思いをしっかり受けとめて、鑑賞した劇の中からたくさんのことを感じ取ってください。







信太中学校 いろんな取り組みをしています

 今週は様々な取組みをしています。

 3年生は13日(火)神戸方面へ校外学習へ。2年生は13日(火)と14日(水)の2日間職場体験へ出かけています。

 保育園や小学校、飲食店や病院など、様々です。仕事をする充実感もあれば、それ以上に厳しさ、責任と言うものが出てきます。

 今回経験したことを自分自身の生き方にぜひプラスになるようにしてほしいと思います。

 1年生は、13日(火)午前中レク大会を行いました。グランドを思いっきり走り回り、元気に活動していました。その分、勉強も頑張っていきましょう!

 また、先週から今週にかけて3年生社会科では公民分野をしていることもあり、模擬裁判をクラスごとに行いました。

 裁判員、裁判長、被告、証言者などに分かれ、最後は判決を下すというものです。

 今後実際の裁判員裁判で役割が回ってくることもあるでしょう。しっかり考えていってほしいと思います。
 尚、希望者は実際の裁判風景を後日見に行きます。
 
 
 
 

2018年11月13日火曜日

鶴山台北小学校  4年障がい理解教育(点字、聞き取り) 5年食育(自分の骨について知ろう)

4年生は点字や指点字の学習をしています。この日は午後から点字を教えて頂いた冨川先生と目や耳が不自由な田中さんが来てくださり、お話をお聞きしました。
また、覚えた指点字で自分の名前を紹介したりして田中さんとお話しました。田中さんから勇気や元気、前向きに生きる力をもらいました。また点字のパソコンを見せていただきました。ありがとうございました。






5先生は食育で、先日計測した骨密度をもとに、「自分の骨について知ろう」ということで、カルシウムの大切さとそのためには、食事・運動・日光が大事なことを学びました。