2018年1月31日水曜日

鶴山台北小学校 4年食育の授業

4年生の食育授業で「食生活を考えよう」と言う内容を学習しました。5大栄養素を知り分類をし、ある日の給食の食材も分類しました。バランスよく食べましょう。


2018年1月30日火曜日

信太中学校 離乳食について

 今日、家庭科の時間、栄養教諭による「離乳食」の話がありました。

 今でこそ、あまり気にしないで食べるようにはなっていますが、生まれたての赤ちゃんにいきなりおもちや、お肉など食べさせるわけにはいきません。

 硬さや大きさ、そして味の濃さなどいろんなことを考えながら、少しずつ食べ物になれさせてくれていたんだなあ。と今更ながらありがたみを感じて授業を聞いていました。

 3年生対象の授業で、入試も近づいていてどれほど聞くか心配な面もありましたが、しっかり生徒は聞いて、考えていました。

 途中、班になって、離乳食とは言うものの、どんなものから食べさせたらいいか、などしっかり考えてくれていました。
 

鶴山台北小学校 1年昔あそび


午後から1年生は地域の老人会の方々が30名を超えるくらい来てくださり、昔の遊びを教えて頂きました。長縄とび、紙鉄砲、ゴムとび、紙飛行機、竹馬、紙トンボ、あやとり、かっぽれ、お手玉、こま回し、福笑い、坊主めくりです。笑い声が絶えない素敵な時間を過ごしました。最後にお礼で肩たたきをさせてもらいました。ありがとうございました。会場の全員の中で笑顔が一杯でした。このような温かなふれあいをさせていただき本当に感謝でいっぱいです。
 
 
 


2018年1月28日日曜日

4校  和泉市小中学校書初め展



27日、28日の2日間、コミュニティセンターで書初め展がありました。全学級から5名ずつ作品が出展されました。冬休みの宿題にもなっていましたが、学校でも書きました。力作揃いです。




 












2018年1月27日土曜日

鶴山台北小学校 6年スキー教室6

1時間ほど遅れましたが学校に到着。みんな元気に帰ってきました。寒い中でしたが、たくさんのスキーの思い出ができました。お疲れ様でした。6時に解散しました。火曜日は元気に登校してください。





鶴山台北小学校 6年スキー教室5

スキー教室閉校式。実行委員のあいさつです。2日間インストラクターの先生方ありがとうございました。後は学校に帰るばかりです。

鶴山台北小学校 6年スキー教室4

スキー教室2日目。朝から記念写真とスキー!元気にがんばります。

2018年1月26日金曜日

鶴山台北小学校 6年スキー教室3

かなりの雪の中を練習に頑張りました。

鶴山台北小学校 6年スキー教室2

少し遅れてハチ北高原につき、スキー講習が始まりました。雪・雪・雪・・・・・です。


鶴山台北小学校 6年スキー教室1

今日から6年はスキー教室です。ハチ北高原に行きます。7時30分バスは出発しました。かなり寒いですが元気に行ってきます。

2018年1月25日木曜日

信太中学校 新入生保護者説明会

 今週も寒さかなり厳しいですね。そんな中、今小学校6年生の保護者の皆さんを対象に、「新入生保護者説明会」を行いました。


 私の方から、学校も保護者も子どもを中心に同じ方向を向いて育てていきたいですね。という話をしました。

 その後、教務、生徒指導そして事務の方からそれぞれ担当のことについて説明させていただきました。
 体育館の広いところでとても寒いこともあり、早めに終わらせていただきました。何かわからないことや質問等ありましたら、いつでも電話していただくなり、学校へ来ていただけたらと思います。

 ただ、いきなり学校へ来られても担当がいないときがありますので、先に連絡をいただけると助かります。


 これからもよろしくお願いいたします。

鶴山台北小学校 もうすぐ2月  2年スーホの白い馬

3学期が始まってから3週間が過ぎようとしています。図書室前の掲示板が変わりました。
2月仕様になりました。寒い日々が続きますが風邪をひかないように頑張りたいものです。


2年生は国語で「スーホの白い馬」を学習しています。そこで、図書の時間に司書の先生が準備してくださり、担任の先生がモンゴルの衣装を身に着けて、馬頭琴を弾きました。雰囲気が出ていました。


2018年1月23日火曜日

鶴山台北小学校 不審者対応研修

1月23日は避難訓練で不審者対応でしたが、学級閉鎖もありましたので、教員の訓練研修をおこないました。警察の方に来ていただき実際に不審者との対応を学びました。対応のしかた、サスマタの使い方等真剣に学びました。

2018年1月22日月曜日

信太中学校 学級閉鎖を終えて

 先週学級閉鎖だったクラスが今日から登校です。みんな元気に登校してくれていればいいのですが、ひょっとして欠席がまた多かったら、「大変だな。」と心配になり、今日はそのクラスへ朝の読書に行きました。

 初めは、結構空席があり、「あれ?」と心配しましたが、遅れてくる生徒が数人。全員出席とはいきませんでしたが、引き続き学級閉鎖をする必要はなく、ちょっと安心しました。

 これ以上休みが続くと、春休みに来てもらうことも考えないといけませんからね。

 しかし、別のクラスでは、インフルエンザの欠席が4人いました。明日大丈夫かなあ?

2018年1月21日日曜日

鶴山台北小学校 校区人権研修:認知症高齢者等おかえりネットワーク見守り声かけ訓練

午後から、地域の方々140名が集まり、認知症の声かけ訓練の研修会がありました。まずは、地域教育協議会会長の金正さんから体育館で認知症の方々の不安や声かけの仕方のお話があり、その後5つの班に分かれて、5つのパターンで順番に声かけの練習をしました。キャラバンメイトのみなさんが演技をしてくれました。
①物を盗られたと訴える高齢者
②ゴミ出しの日を間違える高齢者
③レジで支払いに困っている高齢者
④ご飯をたべていないと泣いている高齢者
⑤道に迷っている高齢者
その後、体育館で振り返りをしました。
接し方の心得として、驚かせない・急がせない・自尊心を傷つけない に注意。
そして、大切なことは、笑顔でまずは相手に安心してもらう姿勢を表情で表す。人間関係づくり。困っている方を見過ごさないことでした。
校区全体で見守り活動をしていきたいですね。お疲れ様でした。













2018年1月19日金曜日

信太中学校 大根掘り

 昨日、校区内にある農園の方にご協力をいただき、給食委員数名で、大根掘りに行きました。

 農作物の収穫のお手伝いをさせて頂き、大根を数本もらって帰りました。その大根は今日の給食のおかずになっています。

 みんな味わって食べてくれたかなあ?
 


鶴山台北小学校 6年文化芸術科学ふれあい体験

6年生は朝から、市の事業でバスに乗って、5班に分かれて久保惣記念美術館と大阪産業技術研究所に行きました。美術館ではホールでお話を聞き、いろいろな美術作品を見学しスケッチしました。中国の拓本や青銅鏡なども見ました。また、産業技術研究所では、無響室体験、デジタルマイクロスコープ、液体窒素の実験を見ました。不思議が一杯でした。文化と科学にふれあった一日でした。





鶴山台南小学校 スキー教室だより その11

スキー教室のすべての日程を終えて先ほどハチ高原を出発しました
 
 
お世話になったホテルのオーナーさんにご挨拶いただき二日間の頑張りをねぎらっていただきました
 
 
帰り道は疲れで寝てしまうかもしれませんが無事に最後まで過ごしたいと思います
 
 
(到着予定はメール配信します)